札幌大学について

子育てサロン Stove

子育てサロン Stove

子育て支援の体験を通じ
実践的「プライベートライフデザイン力」を磨く

女性の社会進出が進む中、そのライフスタイルにおいて転換点ともなり得る「子育て」について体験的に学ぶことができるのが"Stove"です。
乳幼児との関わり方はもちろん、実際に子育てを経験している地域住民とのコミュニケーションの過程で、ワークライフバランスのとれる「プライベートライフデザイン力」を身につけた自律的な人材育成を目指します。

「子育てサロン:Stove」は、文部科学省による「平成28年度私立大学等改革総合支援事業」支援対象校に対し交付される「私立大学等教育研究活性化設備整備事業」ならびに「私立大学等教育研究施設整備費補助」により整備の一部が賄われています。

私立大学等改革総合支援事業

教育の質的転換、地域発展、産業界・他大学等との連携、グローバル化などの改革に全学的・組織的に取り組む私立大学等に対する支援を強化するため、経常費・設備費・施設費を一体として重点的に支援するものです。
本学が支援対象校として選定されたタイプ1「教育の質的転換」は、全学的教学マネジメント体制の構築や主体的な学修を促す教育課程の編成など、全学的な体制での教育の質的転換(学生の主体的な学修の充実等)が評価対象となるものです。

Stoveは学生たちの生きた学びの場

札幌大学では、地域の乳幼児や小学生、保護者の方々を対象とした子育てサロンや各種のイベントを定期的に開催しています。 講義における取組やボランティアなど関わり方は様々ですが、いずれも学生たちが主体的に企画、運営などに携わることで課題発見力・解決力などの実践的な能力を体得しています。また、地域社会や他者と協働しながら取り組むことにより、コミュニケーション力、地域貢献への意欲を高めます。

子育て支援・地域交流イベント

  • 子育てサロン
  • バイリンガルのお楽しみ会
  • 小学生対象の夏休み・冬休み工作会
  • 「札大のお兄さんお姉さんと遊ぼう!」(児童会館)
  • 「放課後遊びのサポート」(児童会館)

子育てサロン Stove

多彩なエリアを持つStove
子育て支援のあらゆるニーズに対応します

木にふれ合う、じっくり考える、思い切りからだを動かす。子どもの成長をサポートする、総合支援型の子育てサロンです。

キャンパスVRで体感

子育てサロン Stove

木育

木の温もりを通して、子どもの心と体をおおらかに育みます。木製の遊具や椅子、テーブルなどもポップでカラフルな色合いです。

食育

みんなで作ってみんなで食べ、食物や食事の大切さを学びます。安全に配慮した実際の調理も行え、後片付けまでお手伝いできます。

知育

子どもが主体的に遊べる環境を整えています。親御さんは子どもたちが遊ぶ様子を、離れて見守ることができます。

体育

立体的な遊具によって、遊びを通して身体能力が育まれます。危険回避する力や譲り合う大切さを、子どもたち自身が学べます。