札幌大学/札幌大学女子短期大学部

大学入学共通テスト利用選抜

※こちらのページの情報は、2023年度入学者対象のものです。

大学入学共通テスト利用選抜(A・B・C・D日程)

特待生制度あり

A日程

募集人員 地域共創学群(8)
経済学専攻(22)、経営学専攻(23)、法学専攻(16)、英語専攻(10)、ロシア語専攻(4)、歴史文化専攻(8)、日本語・日本文化専攻(8)、スポーツ文化専攻(12)、リベラルアーツ専攻(10)
出願期間

【インターネット出願】2023年1月4日(水)~1月31日(火)16時書類必着

合格発表

2023年2月22日(水)

入学手続期間

【郵送・窓口】2023年2月22日(水)〜3月10日(金)16時書類必着

B日程

募集人員 地域共創学群(4)
経済学専攻(6)、経営学専攻(7)、法学専攻(6)、英語専攻(6)、ロシア語専攻(2)、歴史文化専攻(4)、日本語・日本文化専攻(4)、スポーツ文化専攻(4)、リベラルアーツ専攻(5)
出願期間

【インターネット出願】2023年2月6日(月)~2月28日(火)16時書類必着

合格発表

2023年3月15日(水)

入学手続期間

【郵送・窓口】2023年3月15日(水)〜3月23日(木)16時書類必着

C日程

募集人員 地域共創学群(3)
経済学専攻(3)、経営学専攻(3)、法学専攻(3)、英語専攻(2)、ロシア語専攻(1)、歴史文化専攻(2)、日本語・日本文化専攻(2)、スポーツ文化専攻(2)、リベラルアーツ専攻(3)
出願期間

【インターネット出願】2023年3月1日(水)~3月14日(火)16時書類必着

合格発表

2023年3月21日(火)

入学手続期間

【郵送・窓口】2023年3月21日(火)〜3月27日(月)16時書類必着

D日程

募集人員 地域共創学群(4) ※出願時に専攻も選択できます。
出願期間

【インターネット出願】2023年3月15日(水)~3月22日(水)16時書類必着

合格発表

2023年3月28日(火)

入学手続期間

【郵送・窓口】2023年3月28日(火)〜3月31日(金)16時書類必着

試験科目・配点(A・B・C・D日程共通)
地域共創学群
全専攻
教科・科目試験
400点
主体性等評価
20点
∗〈別表1・2〉参照
合計
420点
教科・科目試験
【地域共創学群、経済学専攻、経営学専攻、法学専攻、ロシア語専攻、歴史文化専攻、スポーツ文化専攻、リベラルアーツ専攻】
教科 科目 配点
国語 「国語(近代以降の文章)」 2教科2科目選択
※全体で高得点の2教科2科目を
合否判定に採用。
(理科①を合否判定に採用した場合、
2教科3科目)
各200点
※100点満点科目は
200点に換算
合計
400点
地理
歴史
「世界史A」「世界史B」「日本史A」「日本史B」「地理A」「地理B」
公民 「現代社会」「倫理」「政治・経済」「倫理、政治・経済」
※地理歴史、公民から2科目受験した場合は第一解答科目を合否判定に採用。
数学 「数学Ⅰ」「数学Ⅰ・数学A」「数学Ⅱ」「数学Ⅱ・数学B」「簿記・会計」「情報関係基礎」
※上記6科目から1科目採用。
※数学から2科目受験した場合は高得点科目を合否判定に採用。
理科 ①「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」
②「物理」「化学」「生物」「地学」
※①(2科目選択)、②(1科目または2科目選択)どちらかの高得点を合否判定に採用。
※②から2科目受験した場合は、第一解答科目を合否判定に採用。
外国語 「英語(リーディング・リスニング)」「ドイツ語」「フランス語」「中国語」「韓国語」
※上記5科目から1科目採用。
【英語専攻】
教科 科目 配点
国語 「国語(近代以降の文章)」 1教科1科目選択
※左記5教科25科目から高得点の
1教科1科目を合否判定に採用
(理科①を合否判定に採用した場合、
1教科2科目)
200点
※100点満点科目は
200点に換算
合計
400点
地理
歴史
「世界史A」「世界史B」「日本史A」「日本史B」「地理A」「地理B」
公民 「現代社会」「倫理」「政治・経済」「倫理、政治・経済」
※地理歴史、公民から2科目受験した場合は第一解答科目を合否判定に採用。
数学 「数学Ⅰ」「数学Ⅰ・数学A」「数学Ⅱ」「数学Ⅱ・数学B」「簿記・会計」「情報関係基礎」
※上記6科目から1科目採用。
※数学から2科目受験した場合は高得点科目を合否判定に採用。
理科 ①「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」
②「物理」「化学」「生物」「地学」
※①(2科目選択)、②(1科目または2科目選択)どちらかの高得点を合否判定に採用。
※②から2科目受験した場合は、第一解答科目を合否判定に採用。
外国語 「英語(リーディング・リスニング)」 必須 200点
【日本語・日本文化専攻】
教科 科目 配点
国語 「国語(近代以降の文章、古典[漢文を除く])」
※国語[漢文を除く]の配点(150点)を200点に換算します。
必須 200点 合計
400点
地理
歴史
「世界史A」「世界史B」「日本史A」「日本史B」「地理A」「地理B」 1教科1科目選択
※左記5教科29科目から
高得点の1教科1科目を合否判定に採用
(理科①を合否判定に採用した場合、
1教科2科目)
200点
※100点満点を
200点に換算
公民 「現代社会」「倫理」「政治・経済」「倫理、政治・経済」
※地理歴史、公民から2科目受験した場合は第一解答科目を合否判定に採用。
数学 「数学Ⅰ」「数学Ⅰ・数学A」「数学Ⅱ」「数学Ⅱ・数学B」「簿記・会計」「情報関係基礎」
※上記6科目から1科目採用。
※数学から2科目受験した場合は高得点科目を合否判定に採用。
理科 ①「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」
②「物理」「化学」「生物」「地学」
※①(2科目選択)、②(1科目または2科目選択)どちらかの高得点を合否判定に採用。
※②から2科目受験した場合は、第一解答科目を合否判定に採用。
外国語 「英語(リーディング・リスニング)」「ドイツ語」「フランス語」「中国語」「韓国語」
※上記5科目から1科目採用。

大学入学共通テスト利用選抜(A日程ハイレベル)[探究重視]

特待生制度あり

募集人員 地域共創学群(4) ※出願時に専攻も選択できます。
出願期間

【インターネット出願】2023年1月4日(水)~1月31日(火)16時書類必着

合格発表

2023年2月22日(水)

入学手続期間

【郵送・窓口】2023年2月22日(水)〜3月10日(金)16時書類必着

試験科目・配点
地域共創学群
全専攻
教科・科目試験
600点
主体性等評価
30点
∗〈別表1〉参照
合計
630点
教科・科目試験
教科 科目 配点
国語 「国語(近代以降の文章、古典) 必須 200点 合計600点
数学 「数学Ⅰ・数学A」「数学Ⅱ・数学B」
※上記2科目を合計。
必須 200点
外国語 「英語(リーディング・リスニング)」「ドイツ語」
「フランス語」「中国語」「韓国語」
※上記5科目から1科目採用。
必須 200点

CONTENTS