私は入学当初から公務員になりたいと考えていて、2年生公務員ベーシック講座から公務員講座を受講しました。学内講座は大学内で授業が行われるので、とても便利で予備校に通学するより安価に学ぶことができました。
私は公務員試験で重要な科目の一つである、数的処理がとても苦手で苦労しましたが、2年生からコツコツ学習を続けることで克服することができました。公務員になる為には長い人生の少しの時間を費やし努力を惜しまないことです。
ぜひ頑張ってください。
夢に向かって
誰よりも早くスタートしよう!
景気に左右されず安定した公務員は、人気のある職種です。狭き門である公務員に確実になるためには、早期に対策をとることが重要です。
本講座では、1年生から勉強をスタートさせ基礎力をUPさせることを目指しています。また、公務員試験の鍵の数的処理攻略することに重点を置いて、無理なく1年生から継続して3年生までステップアップしていけます。
ガイダンス | 後日掲示します |
---|---|
受付期間 | 後日提示します |
開講日程 |
10月~2月 【平日】 全12コマ 平日18:00~19:30(1コマ90分) 春期休暇中あり(1日2コマ) |
募集人員 | 最少催行人員/20人 |
受講料 | 18,000円(教材費込) ※法学検定ベーシック講座受講者は無料で受講できます。 |
講師 | LEC東京リーガルマインド専任講師 |
実施場所 | 学内 |
LEC東京リーガルマインド札幌本校 電話 011-210-5002
2年生公務員講座で
一般教養を身につけます
公務員試験の主な必要科目の、一般知能分野(数学、国語、英語)と一般知識分野(社会)を継続して勉強することを目指しています。
本講座は「楽しく」「わかりやすく」をモットーにこれらの教養対策の講義をし、1年間通してゆっくり着実に力をつけるプログラムです。また、就職試験対策やSPI対策にも活かすことができます。
北海道庁(一般行政A)・北海道警察A 合格
札幌大学 法学専攻 4年
大城 崇弘さん
私は入学当初から公務員になりたいと考えていて、2年生公務員ベーシック講座から公務員講座を受講しました。学内講座は大学内で授業が行われるので、とても便利で予備校に通学するより安価に学ぶことができました。
私は公務員試験で重要な科目の一つである、数的処理がとても苦手で苦労しましたが、2年生からコツコツ学習を続けることで克服することができました。公務員になる為には長い人生の少しの時間を費やし努力を惜しまないことです。
ぜひ頑張ってください。
ガイダンス | 後日掲示します |
---|---|
受付期間 | 4月~5/11(月) |
開講日程 | 5月~2月【平日】全33コマ 平日18:00~19:30(1コマ90分) |
募集人員 | 最少催行人員/20人 |
受講料 | 33,000円(教材費別) |
講師 | LEC東京リーガルマインド専任講師 |
実施場所 | 学内 |
LEC東京リーガルマインド札幌本校 電話 011-210-5002
一次・二次試験対策から
最終合格までオールインワン講座
大学3年生を対象とした講座では、国家公務員、札幌市・道庁・市町村職員などの地方公務員、北海道警察官、消防官などの内定を目指します。
専門がある受験先を志望している方は「一般行政コース」、教養のみで受験できる受験先を志望している方は「市役所・警官・消防官コース」を選択してください。
ガイダンス | 後日掲示します |
---|---|
受付期間 | 4月~5/11(月) |
開講日程 |
【一般行政コース】 【市役所・警官・消防官コース】 |
募集人員 | 最少催行人員(市警消コース・一般行政コース)50人 |
受講料 |
●【一般行政コース】 ●【市役所・警官・消防官コース】 講座は通年受講になります。 |
講師 | LEC東京リーガルマインド専任講師 |
実施場所 | 学内+専門講座一部 LEC東京リーガルマインド |
講座内容 |
【一般行政コース】 【市役所・警官・消防官コース】 |
---|---|
有料オプション |
各22,000円 ●国税・財務対策 【全25回】 |
LEC東京リーガルマインド札幌本校 電話 011-210-5002
Microsoft Office Specialist Word2019(一般レベル)の取得を目指します
マイクロソフト認定資格(マイクロソフト・オフィス・スペシャリスト:略称MOS)の「Word2019(一般レベル:アソシエイト)」の合格を目指す講座。企業が新卒者に身に付けて欲しい実務的なWord操作スキルとして常に上位にあがる「効率的」で「正確」な「ビジネス文書の作成スキル」を習得します。資格のプロ講師が基礎から伝授し、確実にスキルアップしていくことで操作が苦手な方でも無理なく学習いただけます。試験傾向の徹底した分析により、短期間での集中講座で合格を目指します。
ガイダンス | 別途掲示します |
---|---|
受付期間 |
●夏休みコース ●春休みコース |
開講日程 |
●夏休みコース 【全18時間】 ●春休みコース 【全18時間】 |
募集人員 | 最少催行人員/15人 |
受講料 |
●夏休みコース/25,300円 |
講師 | 富士通エフ・オー・エム専任講師 |
実施場所 | 6307情報処理教室予定 |
受験申込期間 | 講座の中でお知らせします。 |
試験日 | 講座の中でお知らせします。 |
試験料 |
●夏休みコース/8,580円 |
富士通エフ・オー・エム(株) 電話 011-210-5191 担当:三木
Microsoft Office Specialist Excel2019(一般レベル)の取得を目指します
マイクロソフト認定資格(マイクロソフト・オフィス・スペシャリスト:略称MOS)の「Excel2019(一般レベル:アソシエイト)」の合格を目指す講座。企業が新卒者に身に付けて欲しい実務的なExcel操作スキルとして常に上位にあがる「表計算」や「グラフ」、「数値分析」などを習得します。資格のプロ講師が基礎から伝授し、確実にスキルアップしていくことで操作が苦手な方でも無理なく学習いただけます。試験傾向の徹底した分析により、短期間での集中講座で合格を目指します。
ガイダンス | 別途掲示します |
---|---|
受付期間 |
●夏休みコース ●春休みコース |
開講日程 |
●夏休みコース 【全18時間】 ●春休みコース 【全18時間】 |
募集人員 | 最少催行人員/15人 |
受講料 |
●夏休みコース/25,300円 |
講師 | 富士通エフ・オー・エム専任講師 |
実施場所 | 6307情報処理教室予定 |
受験申込期間 | 講座の中でお知らせします。 |
試験日 | 講座の中でお知らせします。 |
試験料 |
●夏休みコース/8,580円 |
富士通エフ・オー・エム(株) 電話 011-210-5191 担当:三木
診療報酬明細書の作成や
保険請求事務を中心としたエキスパートを養成します
民間病院における医療事務員の需要は、高齢化社会の到来とともに高まりをみせています。また、医療機器メーカー、医療系商社や製薬会社などにもその需要が広がっているのが実状です。
講座では、現状を十分考慮に入れ、医療事務の基本であるカルテの読み方、窓口業務などの知識および診療費の算定や診療報酬の請求にいたる知識の習得を目指します。
ガイダンス | 別途掲示します |
---|---|
受付期間 | 後日提示します |
開講日程 |
5月〜7月を予定。 詳細はキャリアサポートセンターに掲示します。【全15回】 |
募集人員 | 最少催行人員/6人 |
受講料 | 43,450円(テキスト代含む) |
講師 | 日本医療事務協会専任講師 |
実施場所 | 後日掲示します |
受験申込期間 | 講座の中でご案内します。 |
試験日 | ※試験会場は札幌大学内 |
試験料 | 検定試験:7,700円 |
日本医療事務協会 電話 011-223-5362 URL http://www.ijinet.com
医療事務の資格を取得した方の
ステップアップ講座です
現在、国の施策によって「診療は病院で、薬の提供は調剤薬局で」といった医薬分業が進んだことにより、調剤薬局は増え続けています。それに伴って求人も増え、今の時代に求められている職種といえます。
短期間のスクーリングで、処方せんの受付、内容、保険料の計算、会計から請求まで、資格取得に必要なスキルを学ぶことができます。
ガイダンス | 別途掲示します |
---|---|
受付期間 | 後日提示します |
開講日程 |
10月中旬〜10月下旬を予定。 詳細はキャリアサポートセンターに掲示します。【全7回】 |
募集人員 | 最少催行人員/5人 |
受講料 | 38,940円(教材費含む) |
講師 | 日本医療事務協会専任講師 |
実施場所 | 後日掲示します |
受験申込期間 | 講座の中でご案内します。 |
試験日 | ※試験会場は札幌大学内 |
試験料 | 4,950円 |
日本医療事務協会 電話 011-223-5362 URL http://www.ijinet.com
公務員志望者と法学専攻1年生にオススメ
法学検定は、法学の知識・学力を客観的に評価する唯一の検定試験です。
ベーシック試験の内容は、基本法の基礎的知識の習得で、合格すると法学専攻2年次終了程度の法学知識を持つことが証明出来ます。特に、法律学をきちんと勉強してきたとアピールしたい方、国家公務員や札幌市などの公務員試験受験を考えている方、行政書士など法律専門職に就くことを考えている方、就職の武器にしたい方などにオススメな講座です。
公務員スタート塾を無料で受講することができます。
札幌大学 法学専攻 1年
佐々木 駿さん
資格があると就職に有利だと思い受講しました。講師の説明がわかりやすく、学校の授業の民法などの理解が深まりました。しっかり勉強すれば合格するので頑張ってください!
札幌大学 法学専攻 2年
T.Oさん
法学部で勉強した証として、友達と一緒にこの講座を受講しました。しっかりと出席して先生の説明を聞いていれば合格できると思うので、気楽に受講してみてください。
ガイダンス | 別途掲示します |
---|---|
受付期間 | 4月~6/19(金) |
開講日程 |
6/24(水)~11月中旬 【原則:水/週1回】 18:00~20:30 全18回 |
募集人員 | 最少催行人員/20人 |
受講料 | 33,000円(教材費込、問題集別) |
講師 | LEC東京リーガルマインド専任講師 |
実施場所 | 後日掲示します |
受験申込期間 | 講座の中でお知らせします |
試験日 | 11/29(日) |
試験料 | 4,400円 |
※奨励補助金対象外の講座となります
※法学検定ベーシック講座受講者は公務員スタート塾を無料で受講できます。
法学検定試験委員会事務局 電話 03-5614-5636 URL https://www.jlf.or.jp/hogaku/index.shtml
銀行・証券・保険などの金融業界
住宅・不動産・建設など必須の国家資格
急速に進む高齢化社会において、医療・年金などの問題が顕在化してきています。個人がいかに効率良く「資産管理」を行い、老後の生活設計に生かすかが求められています。そのためには、知識・情報の入手・分析する能力を磨くことが大切で、賢いライフプランが必要になってきています。
このような時代を背景に顧客の資産運用を担う国家資格であるFP資格が注目されています。FPとは、保険、貯蓄、不動産、税金、年金、法務などの幅広い知識を駆使して顧客の将来設計や夢の実現のためにお金の面からアドバイスする専門家です。様々な業界でFPの有資格者が必要とされています。
札幌大学 経済学専攻 2年
Y.Hさん
就職活動に向けて何か資格を取ろうと思いFP講座を受講しました。講座は大学で行われるので、授業が終わったらすぐに受講できて、講座でわからない場合はすぐに質問できる点がとても良かったです。勉強する範囲が多いので、しっかり復習し繰り返して勉強すれば必ず合格できると思います。FPの資格は就職活動以外も社会の様々な場面で利用できるので、ぜひ頑張ってください。
ガイダンス | 別途掲示します |
---|---|
受付期間 | 4月~5/1(金) |
開講日程 |
5/11(月)~9/1(火) 【原則:月/週1回】 18:00〜20:30 全16回 ※夏期休業期間中も開講 |
募集人員 | 最少催行人員/10人 |
受講料 | 22,500円(教材費込) |
講師 | LEC東京リーガルマインド専任講師 |
実施場所 | 後日掲示します |
受験申込期間 | 講座の中でお知らせします |
試験日 | 9/13(日) |
試験料 | 学科:3,000円・実技:3,000円 |
※奨励補助金対象外の講座となります
NPO法人日本FP協会 電話 03-5403-9890 URL https://www.jafp.or.jp
人気のCAやツアープランナーで活躍。4ヶ月で合格を目指す!
旅行業界唯一の国家資格です。当講座では、「国内」・「総合」共に、効率的に学習できるようなカリキュラムを組んでいますので、4ヶ月間の短期集中で合格を目指せます。試験内容は旅行に関する法律や、JRや飛行機、バスなどの運賃計算や宿泊、観光地理まで幅広く学習します。旅行関係にとどまらず、航空会社や鉄道・ホテル・ブライダルなど幅広く活躍できる資格です。
札幌大学 英語専攻 1年
久保 智昭さん
語学に興味があり就職に有利だと思い受講しました。講座では先生の添乗員としての経験を交えながらの話が聞けて楽しく勉強でき、ポイントを絞って教えてもらえるのがとても分かりやすかったです。最後まで怠けず、継続して勉強すれば合格できると思うので、頑張ってください。
受付期間 | 4月~4/24(金) |
---|---|
開講日程 |
●国内対策 ●総合対策 ●海外のみ(国内有資格者) |
募集人員 | 最少催行人員/ 国内:10人 総合:なし |
受講料 |
●国内コース ●国内コース(再受講) ●総合コース ●国内有資格者コース |
講師 | LEC東京リーガルマインド専任講師 |
実施場所 | 国内:後日掲示します 総合:LEC通学 |
受験申込期間 | 国内:6月~7月上旬 総合:7月~8月上旬 ※個人申込み |
試験日 | ●国内:9月予定 ●総合:10月予定 |
試験料 | (国内)5,800円 (総合)6,500円(参考価格) |
(社)全国旅行業協会試験係 電話 03-5401-3666 URL http://www.anta.or.jp/
(社)日本旅行業協会 電話 03-3592-1277 URL http://www.jata-net.or.jp/
宅建は需要拡大
様々な業種で活かせる注目の国家資格
不動産取引の専門家である宅建資格は、さまざまな場面で「強い武器」となります。例えば、就職の武器として不動産会社はもちろん銀行・建設会社等でも「宅建業」の登録を受けた企業は、従業員の5人に1人の割合で必ず宅建取引士を設置する義務が定められているので必須の資格といえます。一般企業においても、店舗展開や、保有不動産の管理等の場面で不動産に関する知識が重要となります。公務員を目指す学生にも官公庁では不動産の知識を有する部署がありますので、面接の際に自己アピールに繋がります。
ガイダンス | 別途掲示します |
---|---|
受付期間 | 4月~5/8(金) |
開講日程 | 5/18(月)~9/30(水) 【原則:月・水/週2回】全66回 19:00〜21:30 |
募集人員 | 最少催行人員/10人 |
受講料 | 60,000円(教材費込) 問題集のみ別(5,000円程度) |
講師 | LEC東京リーガルマインド専任講師 |
実施場所 | LEC東京リーガルマインド |
受験申込期間 | 講座の中でお知らせします。 ※受験申込みは、インターネットまたは郵送による個人申込み |
試験日 | 10/18(日) |
試験料 | 7,000円(参考価格) |
(財)不動産適性取引推進機構試験部 電話 03-3435-8181 URL http://www.retio.or.jp/