学群・専攻

資格取得

資格取得に必要な環境を整え、将来の夢をかなえるサポートをします。

カリキュラムが定める所定の単位を修得することで得られる教員免許などのほか、公務員を目指す学生、資格取得に励む学生をサポート。
幅広い学びは、どんな将来に向けても大きなセールスポイントになります。

取得できる資格
  教員 学芸員
中学校教諭一種
高等学校教諭一種
特別支援学校教諭一種
知的障がい者・肢体不自由者・病弱者に関する教育の領域
目指す将来 中学校、高等学校において生徒の教育をつかさどる 障がいのある幼児・児童・生徒の自立や社会参加を支援する 博物館、美術館などで勤務し、企画・運営を行う

※教育職員免許、学芸員の資格は、大学のカリキュラムで所定の単位を修得することで取得可能。

特別授業科目(教職・学芸員科目・日本語教師養成課程科目)受講料について

特別授業科目受講料(教職・学芸員科目・日本語教師養成課程科目)は、下記のとおりです。

  • 教職科目受講料 70,000円
  • 介護等体験費 10,000円(介護等体験申込者のみ)
  • 学芸員科目受講料 55,000円(博物館実習料を含む)
  • 日本語教師養成課程科目受講料 30,000円(日本語教育実習費を含む)

※上記の受講料は、新規履修手続きの際に納付が必要となります。既に履修手続きを済ませている継続履修者は、納付の必要はありません。

教職課程

教職課程を履修し、各都道府県の教育委員会に申請を行うことにより、教育職員免許状を取得することができます。本学では中学校教諭一種、高等学校教諭一種免許の取得が可能です。多くの卒業生が教員として高い評価を受けています。

取得できる教員免許状 札幌大学「地域共創学群」
教員免許状 中学校教諭一種 国語・社会・保健体育・英語・ロシア語(※)
高等学校教諭一種 国語・地理歴史・公民・保健体育・情報・商業・英語・ロシア語(※)
特別支援学校教諭一種 知的障がい者・肢体不自由者・病弱者に関する教育の領域

(※)中学校教諭一種 ロシア語、高等学校教諭一種 ロシア語は令和4(2022)年度以降の入学生は取得できません。

教職課程の詳細はこちら

日本語教師養成課程

日本語を母語としない学習者に、外国語としての日本語を教える教師のことです。本学の「日本語教師養成課程」を修了し、学士の学位を有して卒業することで、日本語の教師として勤務する一定の条件を満たすことになります。

〈修了後の進路例〉
  • 国内の日本語教育機関の日本語教師
  • 国外の語学学校等の日本語教師
  • 国内外の大学の日本語教師 など
文化庁「日本語教師養成を実施する大学」について

学芸員資格課程

博物館や美術館などで運営や調査研究などを行う専門職員です。学士の学位を有し、大学において博物館に関する所定の単位を修得すると修了証書を交付。学芸員としての資格を取得できます。

歴史文化財展示室(2号館・BF)

北海道やロシアなどの北方圏を中心に発掘した考古学資料を紹介する博物館類似施設です。縄文時代や擦文時代などの石器、土偶、土器など約600点を収蔵しています。本学生の勉学や市民の生涯学習に活用されています。

歴史文化財展示室(2号館・BF)

博物館実習企画展

博物館実習企画展は、学芸員資格の取得を目指して学ぶ学生たちが、実習の一環として構想から設置までを行っています。

共創~カムイとアイヌと動物と~
2021年度博物館実習学生企画展
『共創~カムイとアイヌと動物と~』

キャリアサポートセンター開講講座[公務員・資格]

資格取得サポート

キャリアサポートセンターでは、さまざまな講座を開講しています

学生のキャリアアップと資格試験合格へのサポートを行うため、専門学校と連携し、さまざまな資格取得講座や公務員受験対策講座などを開講しています。今年度も公務員受験対策講座や各種国家資格、公的・民間資格などの講座を開設し、公務員や各種資格など多くの合格者輩出を目指します。

6つのメリット

受講料が安い

専門学校と比較して多くの講座を1/2〜1/5の受講価格に設定することにより、経済的負担を軽減しています。

受講料の40%程度をキャッシュバック

直近の資格試験合格者に対し、給付します。
※資格の難易度により、一部給付対象とならない講座がありますので、必ずキャリアサポートセンターで確認してください。
▶ 資格取得奨励援助金制度

大学内で受講できる

ほとんどの講座が正課外の時間に学内の教室を使用し開講しているため、移動の時間、交通費の負担がありません。

合格実績の高い講師陣

専門学校などとの運営契約により、専任のプロ講師が直接指導します。

親切・丁寧に指導

資格試験の傾向と対策をカリキュラムに展開し、時間をかけて親切・丁寧に指導します。

合格率が高い

個別指導、再受講などのフォローアップが充実し、高い合格率を維持しています。

1年次から始められる公務員対策講座

公務員スタート塾

公務員試験の重要科目「数的処理」の基礎を学びます。数的処理は、多くの公務員試験で出題されるため、その早期対策が重要になります。1年次から早期に学習することで、学習習慣を身につけ、2年次以降の対策講座にもスムーズに繋げることができます。

公務員ベーシック講座

ベーシック講座では、スタート塾でも学んだ数学をはじめ、国語や英語、社会といった一般教養の知識を身につけます。週1回、1年かけてじっくりと着実に学ぶことができます。

公務員受験対策講座(2コース)

3年次の受験対策講座では、学生それぞれの目指す進路に応じて「一般行政コース」と「市役所・警官・消防官コース」の2コースが用意されています。どちらも筆記試験対策から面接対策まで、幅広くサポートしています。

2020年度公務員合格実績

国家公務員

  • 国家公務員一般職
  • 労働基準監督官
  • 自衛隊幹部候補生
  • 自衛隊一般曹候補生(補欠含む)
  • 自衛官(候補生含む)
  • 刑務官

地方公務員

  • 北海道職員 一般行政A
  • 北海道職員 教育行政A
  • 北海道職員 警察行政A
  • 北海道警察 警察官
  • その他都府県 警察官
  • 警視庁 警察官
  • その他 市町村
  • 札幌市 学校事務
  • 札幌市 消防
  • その他 消防

公立学校教員

  • 高校英語
  • 高校国語
  • 高校商業
  • 中学校保健体育
  • 中学校英語
  • 中学校国語
  • 特別支援保健体育
  • 特別支援国語
  • 特別支援商業
キャリアサポートセンター開講講座はこちら