実績紹介
【~2023年3月】
■研究活動
① 著書・著作
・改訂版『COMET英単語』 数研出版、2022年10月1日、(単著)
・『英語の発信力を強化するレッスン』青灯社、2020年10月30日、単著
・『英文読解Gトレ【標準レベル】―英語の処理を自動化する Great Training―』アルク社、2020年10月7日、(単著)
・『英文読解Gトレ【応用レベル】―英語の処理を自動化する Great Training―』アルク社、2020年10月7日、(単著)
・改訂版『Rapid Reading Level 1~3』 美誠社、2021年10月15日、(監修)
・『Active Writing』(啓林館)英作文問題集(監修・分担執筆) 啓林館書店、2017年9月1日、(監修)
・『COMET英単語』 数研出版、2017年2月1日、(単著)
・『Rapid Reading Level 1~3』 美誠社、2015年12月5日、(監修)
・DVD『北の英語大学~英語教育実践の達人から学ぶ~(今井康人先生の講義)』 ジャパンライム社、2014年7月1日、(単著)
・『ゼスター総合英語』 Z会出版、2011年2月1日、(監修、分担執筆)
・『Hokkaido - A wonderful world』 文英堂、2009年4月1日、(共著)
・『英語力が飛躍するレッスン』 青灯社、2009年2月21日、(単著)
② 学術論文
1 概念形成と可算・不可算名詞の教授法 後藤善久・今井康人・濱田英人 札幌大学研究紀要第3号学系統合号2022年10月
2 『英語の発信力を強化するレッスン』青灯社、2020年4月発行、(単著)から第4章
3 オーレックス英和辞典・和英辞典O-LEXブログ 第7回 英語教育と生きる~学びは人生を変える~(2019.6.5)
4 文部科学省研究開発校研究紀要(函館中部高校)(2010)研究開発実施報告書監修・執筆
5 GDC英語通信(大修館書店) 生徒の力を引き出す教科書活用法
パラグラフリーディングで入試対策~速読力向上を目指して~(2009.6.5)
6 英語教育改善のための調査研究事業研究紀要(函館中部高校) (2009)
研究開発実施報告書監修・執筆
7 スーパー・イングリッシュ・ハイスクール研究紀要(函館中部高校)(2008)
研究開発実施報告書監修・執筆
海外連携プログラムとデータ分析
8 スーパー・イングリッシュ・ハイスクール研究紀要(函館中部高校)(2007)
研究開発実施報告書監修・執筆
9 スーパー・イングリッシュ・ハイスクール研究紀要(函館中部高校)(2006)
研究開発実施報告書監修・執筆
10 TOEFL Mail Magazine Vol.48 SELHi校の試行錯誤 (2006.6)
11 Benesse教育総合研究所 VIEW21(高校)SELHi指定校レポート case study 1 (2005)
12 スーパー・イングリッシュ・ハイスクール研究紀要(函館中部高校)(2005)
研究開発実施報告書監修・執筆
13 SELHiのいままでとこれから(2005.8)月刊英語教育(大修館書店)
14 スーパー・イングリッシュ・ハイスクール研究紀要(函館中部高校)(2004)
研究開発実施報告書監修・執筆
15 スーパー・イングリッシュ・ハイスクール研究紀要(函館中部高校)(2003)
③ 学会発表等
1 講演会「意識改革で進路実現 皆さんと考える大学受験と意義」@シャトレーゼガトーキングダム(2023.3.16)
2 教科書をベースとした4技能統合型授業~これまでに行った授業実践の紹介~発表者松田康扶先生(留萌高校)への助言者@札幌大学(2023.1.12)
3 アルクセミナー英語力を飛躍させるレッスンの組み立て方~理解・内在化・発信を目指した指導の全て~高校3年間で必要な指導内容とは(ONLINE)(2022.12.18)
4 函館地区高等学校英語教育研究会 「授業が活性化する具体的な授業展開の実際」@遺愛女子高等学校(2022.11.25)
5 進路講演会「もう迷わずに済む。大学選択の新基準」講師@室蘭市(2022.11.17)
6 第10回滝西・英語教育改善セミナーワークショップ助言者「新学習指導要領における英語教育の在り方」@北海道滝川西高等学校(2022.11.11)
7 第12回「英語教育今井塾セミナー」(ONLINE)~「最新の授業実践と取り組み」~(2022.11.3)
8 ELPAセミナーGIGAスクール時代「だからこそ」の基本に立ち返る英語科指導法とは~理論と実践、評価まで~(ONLINE)(2022.8.11)
9 第8回英語教育今井塾セミナー(ONLINE)「私の授業実践と取り組み」(2022.8.7)
10 「生徒の自己学習力を育むライティング指導実践ワークショップ」(ONLINE)(2021.10.30)
11 生徒の英語4技能を総合的に高める教材活用セミナー ONLINE
「英語の処理を“自動化”する効果的なトレーニング方法」(2021.9.18)
12 夏季課題に最適!教材活用セミナー ONLINE
「英語の処理を“自動化”する効果的なトレーニング方法(標準レベル)」(2021.4.24)
13 「2021年英語テストの分析と特色診断」
“英語のテストはどこに向かうのか”(大阪)(2021.3.23)
14 第9回「北の英語大学」及び第7回「英語教育今井塾」オンラインセミナーONLINE
「オランダの英語教育から見る英語教育の基本」(2021.3.14)
15 「生徒の英語4技能を総合的に高める教材活用セミナー2020 ONLINE」
「英語の処理を“自動化”する効果的なトレーニング方法(応用編)」(2020.11.15)
16 「英語の処理を"自動化"する効果的なトレーニング方法」(オンライン)
~生徒の英語4技能を総合的に高める教材活用セミナー~(2020.10.3.4)
17 「2019年度 東京英語教育セミナー(兼)第6回 英語教育今井塾セミナー」(東京)
「4技能統合型授業実践 」~生徒の集中力を継続させる授業活動の紹介~
@明星中学校・高等学校(2019.11.23)
18 啓林館特別レクチャー(大阪)
「これからの英語教育はどうなるのか?~外部テストの方向性から探る~」
@啓林館大阪本社(2019.9.27)
19 第61回 授業力UPゼミ(大阪)
「英語力を飛躍させるレッスンの組み立て方
~理解・内在化・発信を目指した指導の全て~」
@大阪会場(2019.8.22)
20 2019年度 京都英語教育セミナー(兼第5回英語教育今井塾セミナー)(京都)
「基礎から発展する英語の学び」―音声で学ぶ英文法から高レベルの読解までー
@立命館高校1Fホール(2019.7.28)
21 第95回 英語の先生応援セミナー (静岡)
「4技能育成を目指した基礎定着のための指導方法と指導展開」
英語を自動化するトレーニング~理解・内在化・発信の指導展開~
@静岡会場(2019.6.9)
22 第94回 英語の先生応援セミナー (香川)
「4技能育成を目指した基礎定着のための指導方法と指導展開」
英語を自動化するトレーニング~理解・内在化・発信の指導展開~
@香川会場(2019.5.19)
23 第4回 英語教育今井塾セミナー(京都)
「4技能統合型授業実践~バランスの良い授業が生徒の集中力を継続させる~」
@立命館高校1Fプレゼンテーションルーム(2019.3.30)
24 第58回 授業力UPゼミ(福岡)
「英語力を飛躍させるレッスンの組み立て方
~リーディング・ライティング・スピーキング指導~」
@福岡会場(2019.3.23)
25 第89回 英語の先生応援セミナー (大阪)
「題材への導入・音読から発信までの具体的な指導方法」
発信をゴールにした音読の指導技術~理解した英語を内在化させるために~
@大阪会場(2019.3.10)
26 第3回 英語教育今井塾セミナー (京都)
「4技能統合型授業実践と音声を使った文法指導を生かした授業構成」
@立命館高校プレゼンテーションルーム(2018.11.24)
27 第86回 英語の先生応援セミナー(新潟)
「スピーキング&ライティングの指導方法と指導展開
~大学入試改革を見据えて 今、始められること~」
「理解・内在化・発信を目指した指導展開と、ライティングの指導方法」
@新潟会場(2018.10.21)
28 第85回 英語の先生応援セミナー(高知)
「4技能を鍛える具体的な指導方法と指導展開
~大学入試改革を見据えて 今、始められること~」
「理解・内在化・発信を目指した指導展開と、ライティングの指導方法」
@高知会場(2018.10.14)
29 「理解・内在化した英語を発信するための効果的な指導方法」(山梨)
「ACCURACYと FLUENCYを鍛える英作文指導法」
@甲府第1高校(2018.9.3)
30 ー中学・高校の英語の先生対象講座ー(東京)
第57回 授業力UPゼミ「英語力を飛躍させるレッスンの組み立て」
~理解・内在化・発信を目指した指導のすべて~
@東京会場(2018.8.26)
31 第2回 英語教育今井塾セミナー(京都)
私の理想の授業展開
~高1における新文法・語法指導PPPの紹介~
@立命館高校1Fプレゼンテーション(2018.7.29)
32 英語教育セミナー(奈良)
言語習得の基本原理から実際の活動
~理想的な授業構築を目指して~
@奈良育英西高校(2018.3.30)
33 第1回 英語教育今井塾セミナー(京都)
私の理想の授業展開
~4技能の統合を目指して~
@立命館高校(2018.3.18)
34 2018 高校英語セミナー(名古屋)
新テストに対応する実践的な授業方法の構築
~最新のライティング指導から5領域の英語力を育成する~
@名古屋会場(2018.3.11)
35 2018英語教育セミナー(静岡)
センター試験2018の分析
「新テストに対応する実践的な授業方法の構築」
~最新のライティング指導から5領域の英語力を育成する~
@静岡高校(2018.2.6)
36 2018 高校英語セミナー(東京)
新テストに対応する実践的な授業方法の構築
~最新のライティング指導から5領域の英語力を育成する~
@東京国際フォーラム(2018.2.4)
37 2017年度 高校英語 英作文セミナー(福岡)
新テストに対応する実践的な授業方法の構築
~最新のライティング指導から5領域の英語力を育成する~
@福岡センタービル会議室(2018.1.28)
38 2017 高校英語 英作文セミナー(東京)
新テストに対応する実践的な授業方法の構築
~最新のライティング指導から5領域の英語力を育成する~
@東京学院ビル3F(2017.12.10)
39 2017 高校英語 英作文セミナー(札幌)
これからの受験指導~英作文編
~ライティングを通じた5領域の指導~
@ホテルニューオータニイン札幌(2017.11.19)
40 ―中学・高校の英語の先生対象講座-(名古屋)
第72回英語の先生応援セミナー
4技能育成を目指した基礎定着のための指導方法と指導展開
英語を自動化するトレーニング~理解・内在化・発信の指導展開~
@名古屋TKPガーデンシティ(2017.10.29)
41 真の意味でのアクティブラーニング(福岡)
~英語が苦手または嫌いな生徒に対する授業~
@福岡工業大学付属城東高等学校(2017.10.27)
42 2017 高校英語 英作文セミナー(大阪)
新入試時代に求められる英語力とは?
~ライティングを通じた5領域の指導~
@大阪APホール(2017.10.15)
43 平成30年度用高校学参内容研修(大阪)
新刊「Active Writing」
~SSCC・COCの指導法について~
@グランフロント大阪(2017.10.11)
44 英語力を伸長させる学習方法の体験(千葉)
~理論でつながる活動事例~
@明海大学(2017.10.10)
45 中学・高校の英語の先生対象講座(東京)
第55回 授業力upゼミ英語力を飛躍させるレッスンの組み立て方
~理解・内在化・発信を目指した指導のすべて~
@日本教育会館(2017.9.24)
46 第68回英語の先生応援セミナー(札幌)
英語を自動化するトレーニング
~理解・内在化・発信の指導展開~
@北海道建設会館(2017.7.30)
47 第65回英語の先生応援セミナー(福岡)
英語を自動化するトレーニング
~理解・内在化・発信の指導展開~
@パピヨン21会議室(2017.6.11)
48 第64回英語の先生応援セミナー(東京)
英語を自動化するトレーニング
~理解・内在化・発信の指導展開~
@TKP新橋内幸町ビジネスセンターホール611(2017.5.28)
49 英語教育セミナー(大阪)
「英作文力が確実に伸長する授業の作り方」
@大阪会場(2017.3.19)
50 英語教育セミナー(東京)
「英作文力が確実に伸長する授業の作り方」
@東京会場(2017.3.20)
51 英語教育セミナー(青森大学)
「英語力が確実に伸長する授業の作り方」
@青森大学(2017.3.4)
52 英語教育セミナー(奈良)
「効果的な授業構築」
@育英西中学校・高等学校(2016.11.8)
53 2016年度山口書店で学び合う(名古屋)
「英語が大好きになる長文読解授業の作り方」
@名古屋会場(2016.11.5)
54 第46回授業力UPゼミ(東京)
コミュニケーション英語も英語表現も4技能統合型で展開する!
~技能統合的に発信力を鍛える~
「コミュニケーション英語」の指導と、速書(COC) ・精書(SSCC)を使った英作文指導
@女子聖学院中学校・高等学校(2016.9.25)
55 2016年度 山口書店で学び合う(京都)
「英語が大好きになる長文読解授業の作り方」
@山口書店本社(2016.8.27)
56 第6回教育シンポジューム(大阪)
立命館中学校・高等学校の取り組み
@高槻現代劇場(2016.6.23)
57 第54回英語の先生応援セミナー(東京)
基礎定着を図るための効果的な指導方法と指導展開
発進力を鍛える英語授業
~速書(COC) ・精書(SSCC)を使った英作文指導のイノベーション~@日本教育会館(2016.5.29)
58 2015年度TK関西支部勉強会(大阪)
難関大学入試英文を使った授業
今井バージョンのご紹介
@金蘭会中学校・高等学校(2015.12.27)
59 第6回英語女子会セミナー(大阪)
2016年度センター試験分析と今後の対策
+2次対策指導の実際
@啓林館本社(2016.3.6)
60 2015年度TK関西支部勉強会(大阪)
難関大学入試英文を使った授業
今井バージョンのご紹介
@金蘭会中学校・高等学校(2015.12.27)
61 第38回授業力UPゼミ(岡山)
発信を見据えた指導方法と授業で行う効果的な活動紹介
発信力を鍛える英語授業
速書(COC)・精書(SSCC)を使った英作文指導のイノベーション
@岡山シティホテル厚生町 会議室211(2015.12.12)
62 第37回授業力UPゼミ(東京)
発信を見据えた授業における効果的な活動とフィードバックの関連性
発信力を鍛える英語授業
速書(COC)・精書(SSCC)を使った英作文指導のイノベーション
@日の出中学校・高等学校 新校舎3階視聴覚室(2015.11.15)
63 アルク英語の先生応援セミナー(広島)
発信力を鍛える英語授業
速書(COC)・精書(SSCC)を使った英作文指導のイノベーション
@広島会場(2015.10.25)
64 英語力が飛躍する学習方法とは(岡山)
~英語を自動化するトレーニング~
@朝日塾中等教育学校(2015.10.20)
65 発信力を鍛える英語授業(大阪)
速書(COC)・精書(SSCC)を使った英作文指導のイノベーション
@啓林館本社(2015.7.19)
66 発信力を鍛える英語授業(千葉)
速書(COC)・精書(SSCC)を使った英作文指導のイノベーション
@明海大学(2015.7.9)
67 TK東京支部セミナー(東京)
「授業を活性化する英作文指導」
英作文指導の悩みを解決する二つの方法
@東京会場(2015.7.5)
68 TK関西支部セミナー(大阪)
「授業を活性化する英作文指導」
英作文指導の悩みを解決する二つの方法
@大阪会場(2015.7.5)
69 アルク英語の先生応援セミナー(香川)
発信力を鍛える英語授業
速書(COC)・精書(SSCC)を使った英作文指導のイノベーション
@香川会場(2015.7.4)
70 第31回授業力UPゼミ(名古屋)
発進力を鍛える英語授業
速書(COC)・精書(SSCC)を使った英作文指導のイノベーション
@中京大学附属中京高等学校大会議室(2015.5.17)
71 TK関西支部セミナー(大阪)
「授業を活性化する英作文指導」
英作文指導の悩みを解決する二つの方法
@大阪会場(2015.1.4)
72 高校・中高一貫校の英語の先生対象講座(福岡)
第27回 授業力UPゼミ
指導を体感し、その指導術を授業に還元!
英語を自動化する授業構築~授業手法の「普遍の真理」を求めて~
@博多高校アリーナ4F(2014.11.23)
73 普遍的な英語指導(大阪)
~生徒の英語力を飛躍させる指導法~
@中之島セントラルセンター(2014.11.1第一部)
74 これからの英語教育を考える会(大阪)
第2部 普遍的な英語指導について
生徒の英語力を飛躍させる指導法
@中之島セントラルセンター(2014.11.1第2部)
75 英語を自動化する授業構築~授業手法の「普遍の真理」を求めて~(仙台)
第39回 英語の先生応援セミナー
「アウトプットを見据えた指導実践」
@聖ウルスラ学院英智小・中学校・高等学校(2014.8.9)
76 理想的な授業の流れ(奈良)
~「英文読解」指導と「読解のための文法」指導~
@奈良育英中・高等学校(2014.7.26)
④ その他の業績
英語教育今井塾セミナー主催 (札幌市)
北の英語大学セミナー主催 (函館市)
ELPA英語運用能力評価協会アドバイザリーメンバー
■社会活動
① 公的社会活動
1 室蘭清水ヶ丘高校総合の時間における講演会
「大学での学び・英語学習の意義と勉強法」(2021.8.31)
2 1996年から2013年まで実用英語技能検定面接委員
3 第7回 北の英語大学セミナー (函館)
「四技能のバランスの良い英語指導法」
@函館会場(2019.1.4~6)
4 北の英語大学セミナー(函館)
真の意味でのアクティブラーニング~英語力が飛躍する授業~
@函館会場(2018.1.4)
5 第4回北の英語大学セミナー(函館)
理想的な英語の授業~発信力をつけさせ自立学習を促すためには~
@遺愛女子高等学校(2016.1.4)
6 平成27年度和歌山県高等学校教育研究会英語部会(和歌山)
英語を自動化する授業構築
言語習得の本質から生じる効果的な授業
@和歌山会場(2015.6.11)
7 第3回北の英語大学セミナー(函館)
「英語を自動化する授業構築・英作文編」
英作文指導の悩みを解決する二つの方法
@遺愛女子高校(2015.1.4)
北の英語大学セミナーは函館において、最新の英語教育の手法を学ぶことができる機会を日本中の英語教員の方々に公開するためのセミナーです。現在では、日本中から英語教員の方々が参加されています。北海道函館市で開催したのは、地域への社会貢献を目指しています。混沌とした英語教育界に優れた手法を流布するために、2泊3日の英語教育セミナーを行っています。
② 社会人学習
1 東京都立狛江高等学校英語科セミナー 「入試に対応できる英文読解力の育成方法の実際」@東京都立狛江高校(2022.10.22)
2 「現場教員から新入社員へのメッセージ」(大阪)
@啓林館書店本社(2020.8.4)
3 「リーダー育成のための教員研修」(岡山)
「難関大を目指す生徒への効果的指導実践」~教員の指導力向上も目指して~
@岡山県立岡山大安寺中等教育学校(2020.2.7)
4 「学力向上のための教科指導力向上研究会」(福島)
「英語4技能統合型授業コンセプトと実践事例」~生徒が輝く授業を目指して~
@郡山高等学校(2019.10.30)
5 2019年度 神戸市立高等学校教育研究会(英語部会)(神戸)
明日からの授業のヒントになるアウトプット活動の理論および実践
@神戸会場(2019.8.5)
6 埼玉県私学教育研究会(埼玉)
英語教育研究会
4技能のバランスの取れた授業展開
~理論でつながる活動事例~
@埼玉会場(2017.6.23)
7 2016年度宮城県私英研夏期研修会(仙台)
「大学入試に対応する英語力を育成し、
生徒が輝く授業構築」
~長文読解と英作文の強化方法~
@尚絅学院中学校高等学校 大講義室(2016.8.1)
8 2015年度愛知県私学協会英語部会(愛知)
入試改革を意識した英語教育
~発信力をつけさせ自立学習を促すためには~
@桜花学園高等学校(2015.11.27)
9 言語習得の原理・原則に基づく理想の授業構築(札幌)
速書(COC)・精書(SSCC)を使った英語指導のイノベーション
@札幌大学(2015.8.8)
③ その他
1 2009年11月13日 STVどさんこワイド179
先生が変えた“英語教育”特集に出演