札幌大学

インターネット出願

※こちらの情報は「2023年度入学者選抜」についてのものです。

【2023年度入学者選抜インターネット出願】

2023年度入学者選抜は、学校推薦型選抜、総合型選抜、一般選抜、
すべてインターネット出願となっております。

インターネット出願の3つのメリット

選抜要項の取り寄せ不要

出願前に選抜要項を取り寄せる必要がありません。

簡単!スムーズ!

画面の指示どおり入力するだけ!記入漏れや書き損じの心配もありません。

24時間いつでも出願可能

インターネット環境さえあれば、いつでもどこでも出願できます。

インターネット出願による出願の流れ

出願手続は、STEP1~STEP5を出願期間内にすべて行うことによって完了します。
(いずれかが行われなかった場合は出願が受け付けられません)

2023入学者選抜要項

  • メールアドレスについて
    出願登録の際、メールアドレスの入力が必要です。フリーメール(Gmail やYahoo! メールなど)や携帯電話のアドレスで構いませんが、
    携帯メールの場合はドメイン「@ofc.sapporo-u.ac.jp」、「@postanet.jp」を受信指定してください。
    出願登録完了時・入学検定料支払い完了時に、登録したメールアドレスに確認メールが自動送信されます。

STEP1出願に必要な書類等を準備

入学者選抜区分により、必要な書類が異なります。
※出願書類を印刷する際に「罫線が消える」等の症状がみられる場合は、各種端末(PC等)にデータをダウンロードしてから印刷してください。

全入学者選抜制度共通

顔写真データ
出願登録を行う際、顔写真データのアップロードが必要です。
写真店、デジタルカメラ、スマートフォン等で撮影し、データを準備しておいてください。
スマートフォンから出願登録する場合は、スマートフォンに保存した写真を使用できます。
・最近3か月以内に撮影したもの
・上半身正面、脱帽、背景なし 
・データ形式は「JPEG」(ファイル拡張子jpg)、ファイルサイズ3MB以下
角2封筒(市販のもの)
インターネット出願登録した後にプリントアウトした入学志願票のほか、各種必要書類を封入します。(STEP5参照)
調査書
出身校所定の用紙を用い、学校長が証明し厳封したものを提出してください。当該年度発行のものに限ります。
(注:調査書は出願する入学者選抜区分ごとに複数必要となります。同一制度内での学群・専攻の併願は、調査書は1通のみ必要となります。)
  • ウレパ選抜の出願書類については、出願前のオープンキャンパス等でご説明します。
  • 社会人、海外帰国生徒特別選抜の出願書類については、入学者選抜要項をご確認ください。
  • 詳しくは入学センターへお問い合わせください。

一般選抜・大学入学共通テスト利用選抜

学校推薦型選抜[指定校制]

学校推薦型選抜[公募制]

学校推薦型選抜[課外活動]

自己推薦選抜[資格]

自己推薦選抜[活動]

自己推薦選抜[専門学科(職業)・奨学生]

自己推薦選抜[課外活動]

ウレパ選抜

社会人特別選抜

海外帰国生徒特別選抜

STEP2ポータルサイトにアクセス

《アカウントを作成》

  • ① 札幌大学ホームページにアクセス。
  • ② 「インターネット出願」のバナーをクリックして出願ページを開きます。
  • ③ ポータルサイトのログイン画面より「新規登録」ボタンをクリック。
  • ④ 利用規約に同意した後、メールアドレス・パスワードを入力して「登録」ボタンをクリック。
  • ⑤ 入力したメールアドレス宛てに、仮登録メールが届きます。仮登録メールの受信から60分以内にメール本文のリンクをクリックして登録を 完了させてください。
  • ⑥ ログインの際には、登録したメールアドレスに認証コードが届きますので、認証コードを入力しログインしてください。

《ログインして『札幌大学』をお気に入り登録》

  • ① メールアドレス・パスワードを入力して「ログイン」ボタンをクリックすると、登録したメールアドレスに認証コードが届きますので、認証コードを入力しログインしてください。
  • ② 「学校一覧」から『札幌大学』を検索してください。

《出願登録》
STEP3へ進んでください。

STEP3必要項目を入力

インターネット出願画面の『出願登録』ボタンをクリック後、画面の指示に従って登録してください。

1選抜区分を選択します

2出願する学群・専攻、試験会場を選択します

3受験する本人の情報(氏名・住所・写真等)を入力します

4入学検定料の支払い方法を選択します

5必要情報をメモします

STEP4入学検定料を支払う

各種クレジットカード、コンビニ等で入学検定料の支払いが可能です。

注意

出願登録した翌日の23:59まで(出願登録期限日に出願登録した場合は当日の16:00まで)に、所定の入学検定料をお支払いください。支払期限を過ぎますと、登録された内容での入学検定料支払いができなくなります。
支払期限を過ぎてしまった場合には再度、出願登録してください。

払込手数料

1,000円(税込)

・入学検定料の他に別途、払込手数料が必要です。
・一度納入した入学検定料は、理由の如何にかかわらず返金しません。
・入学検定料支払いの領収書は提出不要です。控えとして保管してください。

入学検定料について詳しく見る

STEP5出願書類を郵送

1入学志願票・封筒貼付用宛名シートを印刷

入学検定料支払い後に届く、「入学検定料支払い完了メール」記載のURL、またはポータルサイトにログインしてください。「出願内容一覧」より札幌大学の「出願内容を確認」を選択し、入学志願票、封筒貼付用宛名シートをダウンロード(PDF)し、ページの拡大・縮小はせずにA4で印刷します。

2出願書類一式を郵送

印刷した入学志願票と、調査書などの必要書類を市販の角2封筒に封筒貼付用宛名シートを貼り付けて封入し、簡易書留・速達で郵便局窓口から郵送してください。

出願書類の郵送まで、すべて期限内に完了することによって、出願が正式に受理され、受験票が発行されます。
(出願登録・入学検定料支払い・出願書類提出のいずれかが行われなかった場合は、出願が受け付けられません。)
※出願の期限については、「出願期間」を十分に確認の上、できるだけ余裕をもって出願してください。

インターネット出願の よくあるご質問Q&A

出願したあとで出願内容を確認できますか?
ポータルサイトへログインし、「出願内容一覧」より札幌大学の「出願内容を確認」を選択すると、出願内容を確認することができます。
自宅にパソコンやプリンターがないと出願できませんか?
できます。自宅以外(学校等)のパソコンも利用可能です。プリンターがない場合は、例えば一部コンビニエンスストアにあるメディアリーダーを備えたコピー機を利用することにより、USBメモリーなど各種メディアに保存したPDFファイルを印刷することもできます。
郵送した書類が届いたかどうか確認できますか?
出願書類の配達状況を確認する場合は、簡易書留の「郵便追跡サービス」を利用してください。
学校推薦型選抜【指定校】や【課外活動11月/12月】、自己推薦選抜【課外活動10月/3月】、ウレパ選抜の場合もインターネット出願ですか?
はい。札幌大学の入学者選抜は私費外国人留学生入試を除き、全てインターネット出願となります。上記の出願はインターネット出願認証コードが必要になります。学校推薦型選抜【指定校制】については高校の先生、課外活動選抜については部活動顧問の先生に確認してください。ウレパ選抜につきましては、札幌大学入学センターまでお問合せください。

CONTENTS