各企業からの求人票、企業別ファイル・公務員出願書類見本ファイルなど、就職関係資料の閲覧ができます。業界別情報誌、新聞、筆記試験問題集などは貸し出し可能なものもあります。キャリアサポートセンター内のパソコンでしか閲覧できない、「アイトス」企業情報・内定進路決定企業一覧などが閲覧できます。
平日 | 9:00〜17:00 |
---|
※大学行事、休業期間等は利用時間に変更が生じます。
履歴書・エントリーシートの書き方、採用試験の筆記試験対策や面接試験対策、受験企業の選び方など具体的な内容はもちろん、就職についての不安や、やりたいことがないけど就職できるのか...どんな内容でもかまいません。
学年問わず受け付けています。
キャリアコンサルタント有資格者、就職担当者が担当します。
キャリアサポートセンター受付にある個人面談受付簿にて申し込んでください。また、予約不要で相談できる担当者も常駐しています。なお、就職講座が入っている日は、就職担当者の面談予約ができない場合があります。
面談曜日 ▶ 平日(月~金曜日)
面談時間 ▶ 9:00~11:00、13:00~16:00
※受付時間や曜日は担当者によって異なります。
在学生の進路選択や社会に出てまもない卒業生の職業生活の充実・発展のために、有効な資格・検定・公務員の受験対策の場として各種講座を開講し、受講の機会を提供しています。本講座の大きな特色は、講座の多くが大学内で実施されるライブ講義であること、そして講師陣の親切・丁寧な指導にあります。さらには平成16年度から「札幌大学後援会」の支援により「資格取得等奨励援助金制度」が発足し、以来、資格取得等への意欲的取り組みと受講料の経済的負担を軽減するための奨励援助を推進してきたことも特長の一つです。キャリアサポートセンターの講座を利用し、積極的にスキルアップを図り、自己実現を果たしてほしいと願っています。
資格・検定・公務員の受験対策講座は、あなたの夢や希望への接近を図る身近な手段であるとともに、能力の源泉となる新しい価値を創造していきます。また、能力開発を通して、社会の発展にも資するような魅力ある「職業人」として成長するための契機になるものと思います。そのためには、あなたの個性を創造的に磨く必要があるのです。
キャリアサポートセンターでは、次のような「個性創造のための指導指針」を掲げ、多様で質の高い講座を開講し、「幅広い職業人」の育成を目指します。皆さんの積極的な受講をお待ちしています。
大学3年生と短大1年生の皆さんには、初回面談で『進路登録票』の提出を受け、就職活動に関するお話をしています。
就職活動による授業の欠席は公欠ではありません。安易に授業を欠席せず最大限、日程を調整し、授業を優先してください。やむを得ず欠席する場合は、事前に就職担当者に相談し、各種届けを以下のとおり提出してください。提出後の取り扱いについては、担当教員の判断によります。
文部科学省からの調査への回答や企業からの問合せ等に対応するため、本学の学生の就職活動状況を把握することが必要となっています。企業から内定(内々定)をいただいた場合は、就職活動体験報告書と併せて必ず報告をお願いします。報告フォームでインターネットを通して提出いただいた場合には、就職担当者から本人へその後の就職活動について確認があるので状況を教えてください。
卒業後も求人票閲覧、就職相談を受付ています。ただし、アイトスの利用は出来ません。
キャリアサポートセンターの窓口に利用を申し出て、所定の書類に必要事項を記入してください。電話で面談時間の予約もできます。