2010年の秋、私は日本古典文学に関する興味を抱いて再び札幌大学に来ました。ここで友達と先生と毎日楽しく過ごすことができました。ゼミの皆とゆっくり源氏物語を楽しんだり、授業で枕草子、伊勢物語など、いろんな美しい文章と出会ったりして、千年前の人の思いに感動しました。この一年はゼミの皆が卒論と就職に頑張る姿をずっと見てきて、自分ももっとやる気がでるようになりました。また各国からの留学生と友達になり、自国のことを話し合って視界も広がりました。
「源氏物語」を学び、日本人についての理解を深める
源氏物語を知ることで、日本人を学んでいくゼミです。基礎ゼミでは、源氏物語のあらすじを全部叩き込み、プレイベートの会話でも「私、今、六条御息所状態なの」などと語れるようにします。応用ゼミでは、作者紫式部はどのような教養を用い、どのような意図で物語のこの場面を書いていたかに迫ります。そして、全員が3年間の成果として、自分なりの切り口で源氏物語を扱った卒業論文に取り組みます。
2010年の秋、私は日本古典文学に関する興味を抱いて再び札幌大学に来ました。ここで友達と先生と毎日楽しく過ごすことができました。ゼミの皆とゆっくり源氏物語を楽しんだり、授業で枕草子、伊勢物語など、いろんな美しい文章と出会ったりして、千年前の人の思いに感動しました。この一年はゼミの皆が卒論と就職に頑張る姿をずっと見てきて、自分ももっとやる気がでるようになりました。また各国からの留学生と友達になり、自国のことを話し合って視界も広がりました。