後藤ゼミは、海外映画・ドラマを見て、外国の文化や生活習慣について学べるところが面白いです! アメリカのティーンが好きなこと、興味のあることを知ることができるので、とても楽しいゼミです。
先生ってこんな人!
後藤先生は英語と異文化間コミュニケーションの知識が豊富で、海外への渡航経験も多彩な先生なので、アメリカに限らず外国の文化・生活についてとても詳しく、楽しい先生です。
海外ドラマや映画で、英語とともにアメリカの文化を学ぶ
アメリカのテレビドラマから英語とアメリカ文化を学ぼう」がテーマです。例えば、あるドラマで高校生の男女が会話をしています。
Girl:「あなたいい匂いね」「どんな香水をつけているの?」
Boy:「さあ。タイド(TIDE)かな?」
香水を"つける"を英語に訳すとどうなるでしょう? また"タイド"とは一体何なのでしょう? 別のドラマで、結婚式の話をしている場面があります。結婚直前の花嫁が"Limoges gravy boat"を眺めているのですが、それはどのようなもので、どのように結婚と関係しているのでしょう? このように、英語とその背景にあるアメリカ文化を探っています。
後藤ゼミは、海外映画・ドラマを見て、外国の文化や生活習慣について学べるところが面白いです! アメリカのティーンが好きなこと、興味のあることを知ることができるので、とても楽しいゼミです。
先生ってこんな人!
後藤先生は英語と異文化間コミュニケーションの知識が豊富で、海外への渡航経験も多彩な先生なので、アメリカに限らず外国の文化・生活についてとても詳しく、楽しい先生です。