本間 雅美
〈研究教育活動〉
世界経済と国際金融/
国際協力論
主な科目
●地域創生入門
前半は地域共創の基礎知識を学び、後半は共創実践の方法を身に付けるため、本学学長をはじめ、札幌市などの現職の行政担当者、オピニオンリーダーの話を聞く機会を設けます。
●札幌学A(観光経済)
札幌市のデータを見ながら札幌経済圏の観光市場の構造がどのようになっているのか、観光資源の札幌への貢献可能性や札幌市の観光政策などについて学びます。
●地域創生演習B(スポーツマネジメント)
プロスポーツが地域に与える社会的影響について、アクティブラーニング手法を用いて外部へ発信します。発表の際には合同ゼミイベントを企画運営し、社会人との折衝も経験します。
●札幌学C(芸術文化)
札幌の芸術文化について、①都市と芸術、②札幌の絵画、③札幌の彫刻、④札幌の音楽という観点から考察します。
●資料・データ分析
データや資料を自分の力で探して活用し、独自性のある文章を書くには何が必要かを学びます。説得力のある社会科学系のレポートを完成させることを目指します。
●札幌学F(スポーツ)
スポーツの分野から札幌という「まち」はどんな特徴があるのかを考え、国内主要都市と比較。スポーツがまちづくりや都市計画にどのような影響を与えられるのかを学びます。